HOME >> レンタルサーバーユーザーサポート >> スタートアップマニュアル
レンタルサーバーの「ユーザサポート」

WindowsLiveメール2011の設定方法


WindowsLiveメール2011の設定をご案内いたします。

電子メールを設定される方は、弊社Site Mamagerにて設定したメールアカウントの情報を
お手元に用意して作業を進めて頂くと、スムーズに設定が出来るかと思います。

もし、メールアカウントの設定をお忘れの際は、こちらに 確認方法を掲載しております。ご参考下さい。




WindowsLiveメールを起動していただき、画面上部のリボンからアカウントを選択して、電子メールをクリックします。





「自分の電子メールアカウントを追加する」画面になります。

全ての項目を入力後、次へをクリックして下さい。

  1. 電子メールアドレスには、追加するメールアドレスを入力して下さい。
  2. パスワードには、メールアドレスに設定するパスワードを入力して下さい。
  3. 表示名には、メール送信先で表示される名前を入力します。
  4. 手動でサーバ設定を構成するにチェックを入れます。




「サーバ設定を構成」の画面になります。

受信サーバ情報と、送信サーバ情報をそれぞれ設定します。

全て入力が終わりましたら、次へをクリックして下さい。


まずは、向って左側の受信メールサーバ情報を入力します。

  1. サーバの種類はPOPとなります。
  2. サーバのアドレスに受信メールサーバ名を入力します。通常はmail.ドメイン名となります。
  3. ポート番号は、110を入力します。
  4. セキュリティで保護された接続(SSL)が必要のチェックを外します。
  5. 次を使用して認証するはクリアテキストを選択します。
  6. ログオンユーザ名は、メールアドレスのメールアカウント名を入力しますFTPIDと似ているので間違えないようお気を付け下さい。

続いて、右側の送信メールサーバ情報を設定します。

  1. サーバのアドレスに送信メールサーバ名を入力します。通常はmail.ドメイン名となります。
  2. ポート番号は、587を入力します。
  3. ※プロバイダによってはポート番号を25番に設定出来ます。どちらを設定するかは、お客様ご利用中のプロバイダにご確認下さい。
  4. セキュリティで保護された接続(SSL)が必要のチェックを外します。
  5. 認証が必要のチェックを外します。




「電子メールアカウントの画面が追加されました」と表示されれば、メールアカウントの追加は終了です。

テストとして、ご自分のメールアドレス宛にメールを送信し、送受信が出来るかどうかをご確認願います。


※この設定は2011年5月25日現在、WindowsLiveMail2011 Version 2011 (Build 15.4.3508.1109)とWindows7 Professionalにて確認しています。


TOPに戻る
サーバーの乗り換え・大容量サーバーの新規ご契約は-業界人御用達の10GB格安レンタルサーバー-
phpやcgiの
サーバーテクノロジーを
大容量に生かす
安定稼働格安レンタルサーバー
»レンタルサーバー Home
格安!「業界人御用達レンタルサーバー」
レンタルサーバー詳細
webマスターの方におすすめ。10GBの大容量でこの価格、POPメールも無制限!
格安でも高速大容量のレンタルサーバー
ドメイン取得代行サービス
当社は、JPRSの指定業者です。co.jpドメインの管理も任せて安心!
サポート
ユーザーサポート
サービス利用に関する様々な疑問を解決します。
レンタルサーバーのよくある質問
レンタルサーバーに関するよくあるご質問。
レンタルサーバーのお申し込み
お申し込み
レンタルサーバードメイン取得代行サービスへのお申し込み。
クレジットカードにも対応!
レンタルサーバー利用規約
お申し込み前に必ずご確認くださいませ。