メールのウィルスチェックに関して教えて下さい。
エフ・セキュア社提供のアンチウィルスを導入することにより、高除去率でのウィルス駆除が可能です。
お客様のメールはメールサーバーでの送信・受信メールのすべてにおいてウィルスチェック適応となります。
▼仕様
エフ・セキュア社のウィルススキャンソフトによる送信・受信・転送のウィルスチェックとなります。
最新ウィルスパターンアップデートを毎時実施致します。パターンファイル情報は以下URLをご覧ください。
http://www.f-secure.co.jp/
実際にウィルスチェックが行われているかどうかを確認するには、メールヘッダ部分をご覧下さい。ウイルスチェックされたメールのヘッダーには下記の例のような「X-Spam-Status: clean」という ヘッダー情報が追加されます。
▼注意点
パターンファイルが間に合わなかったり、その他の理由によりすべてのウィルスを排除できない、いわゆる駆除漏れは考えられます。それらによる障害に関して、いかなる場合においても一切保証は致しかねますので、お使いのPCにもウィルスチェックアプリケーションを導入し、お客様自身での対策を併せてお願い致します。
ウィルスチェックサービスは、メールの内容を機械的にチェックするものであり、またウィルスならびにウィルスとしてシステムが判断したものを無条件に削除するものであることを利用者は承認し、またそれによってメールの内容が破損あるいは削除されることを認めるものとします。
有料ウィルスチェックご契約中のお客様へ
現在、有料のウィルスチェックをご利用のお客様に関しましては、有料のウィルスチェックは契約期間までそのままご利用頂けます。(2006/11/30をもって有料ウィルスチェックは中止となります。)
標準サービスのウィルスチェックと有料のウィルスチェックでの2重のチェックとなります。契約期間終了後は有料のウィルスチェックは中止となり、ホスティングサービスを更新されるお客様に関しましては標準サービスのウィルスチェックのみとなります。
また、ウィルスチェック標準サービス対応後(*1)は、有料ウィルスチェックの契約個数にかかわらず標準のメールアドレス50個(*2)がご利用頂けるようになります。
(*1)2005/12/1より、お客様のメールはメールサーバーでの送信・受信メールのすべてにおいてウィルスチェックを適応
(*2)HDDを増設しているお客様はそれに合わせたメールアドレス個数
※有料ウィルスチェック補足
「トレンドマイクロ VirusWall E-Mail」による送信、受信、転送のウイルスチェックとなります。
1時間ごとに最新ウィルスパターンアップデートを実施します。