レンタルサーバーHOME >> レンタルサーバーユーザーサポート >> 突然FTPが利用できなくなりました
レンタルサーバーの「ユーザサポート」

更新日:2015/8/14


Question

突然FTPが利用できなくなりました


Answer

FTPが利用できなくなりましたら、まずは下記のⅠ~Ⅷの確認をお願いします。
チェック後、Ⅰ~Ⅷに該当しない場合は[1]~[10]の内容を記載の上、サポートまでご連絡下さい。
[1]~[10]の項目が全て埋まらなくとも調査は受けたまれますが、
場合によっては同じ内容を再度お伺いすることが有るかもしれません。

なお、これはWebやMailには問題がなく、FTPのみに不具合がある場合となります。

WebやMailも繋がらない場合、ホスティング未払いによるロック、ドメイン期限切れやサーバー障害なども考えられます。

まずはそちらの確認を先にお願致します。



Ⅰ.「Site Manager」でHDD容量を確認して、HDD容量が制限を超えていましたらメールやファイルを削除をお願いします。
HDD容量表示はリアルタイムではありませんので、作業の際はご注意願います。

Ⅱ. FTP接続のユーザー名、ホスト名(IPアドレス)、パスワードに間違いがないかご確認願います。


Ⅲ. 他のFTPクライアントでは利用接続出来るか確認をお願いします。
接続が出来ればFTPクライアントの設定の問題が考えられます。
FTPクライアントの設定については、弊社のサポートページがございますので参考下さい。(詳細はこちら
また、SiteManager内のファイルマネージャーからもFTP接続が出来ますので利用可能かご確認下さい。


Ⅳ. 社内LAN内などでファイアウォールが設置されていましたら、
FTPクライアントの詳細設定などでPASVモードを利用する設定になっているかをご確認下さい。


Ⅴ.ウィルス駆除ソフトもしくはファイアーウォール機能をご利用されている場合
(ウィルスバスター、パーソナルファイーウォール、ノートンシリーズなど)
そちらのソフトにより、FTPの通信が遮断されている可能性があります。
その場合、一度機能を無効にしてFTPが利用できるかをご確認願います。

  

Ⅵ. SiteManagerのFTP設定でIPアドレスの制限を掛けていないか確認願います。


Ⅶ. FTP接続してもディレクトリやファイルの一覧が表示されない場合、
FTPクライアントの詳細設定でLIST表示する設定になっているかをご確認下さい。

 

Ⅷ. 一部のディレクトリやファイルが表示されない場合は、
同じ名前のディレクトリやファイルを本来それが存在しているディレクトリ内に作成出来るか確認し、
もし作成出来なければ弊社サポートまでご連絡をお願致します。


上記Ⅰ~Ⅷに該当しない場合は、下記[1]~[10]を記載の上、弊社サポート窓口までご連絡頂きますようお願い致します。


[1] お客様ご利用のプロバイダー名
[2] FTPユーザ名(FTP ID)
[3] ご利用中のFTPクライアント、バージョン
[4] FTPクライアントが返すエラー内容、及びエラー番号
[5] FTPクライアントに設定した内容
[6] 他のFTPクライアントを利用した結果
[7] ウィルス対策ソフト名、バージョン
[8] ファイアーウォールソフト名、バージョン
[9] 具体的な症状
[10] 不具合発生時の画面キャプチャ



ユーザーサポートTOPに戻る
サーバーの乗り換え・大容量サーバーの新規ご契約は-業界人御用達の10GB格安レンタルサーバー-
phpやcgiの
サーバーテクノロジーを
大容量に生かす
安定稼働格安レンタルサーバー
»レンタルサーバー Home
格安!「業界人御用達レンタルサーバー」
レンタルサーバー詳細
webマスターの方におすすめ。10GBの大容量でこの価格、POPメールも無制限!
格安でも高速大容量のレンタルサーバー
ドメイン取得代行サービス
当社は、JPRSの指定業者です。co.jpドメインの管理も任せて安心!
サポート
ユーザーサポート
サービス利用に関する様々な疑問を解決します。
レンタルサーバーのよくある質問
レンタルサーバーに関するよくあるご質問。
レンタルサーバーのお申し込み
お申し込み
レンタルサーバードメイン取得代行サービスへのお申し込み。
クレジットカードにも対応!
レンタルサーバー利用規約
お申し込み前に必ずご確認くださいませ。