更新日:2012/3/9
OutlookExpressの設定をご案内致します。
電子メールを設定される方は、Site Managerにて設定したメールアカウントの情報を
お手元に用意して作業を進めて頂くと、スムーズに設定が出来るかと思います。
もしメールアカウントの設定をお忘れの際は、こちらに
確認方法を掲載しております。ご参考下さい。
最初にOutlookExpressを起動して頂くとインターネット接続ウィザードの画面が表示されます。
もしもこの画面が表示されない場合は、下記の手順を行って頂くとインターネット接続ウィザードが表示されます。
OutlookExpressのメニュ-から、「ツール」→「アカウント」→「追加」→「メール」と順番にクリック
インターネット接続ウィザードの画面では、送信先に表示されるお客様の名前を入力します。
入力が終わりましたら、次へをクリックします。
次の画面ではお客様のEメールアドレスを入力します。
入力が終わりましたら次へをクリックして下さい。
続きまして、メールサーバーの種類と受信・送信メールサーバー名を入力します。
全て入力が終わりましたら、次へをクリックして下さい。
次の画面ではメールのアカウント名とパスワードを入力します。
入力が終わりましたら、次へをクリックして下さい。
これで一通りのメール設定が終了しました。
これから細かい設定の確認を行います。
一先ず完了をクリックして、画面を閉じて下さい。
続いて、OutlookExpressのメニューから「ツール」→「アカウント」とクリックします。
インターネットアカウントのウィンドウが開きますので、「メール」タブをクリックします。
先ほど作成したメールのアカウント名が表示されますので、そちらをクリックして青く反転したまま「プロパティ」をクリックして下さい。
プロパティのウィンドウが開きましたら、「サーバー」タブをクリックします。
先ほど入力したアカウント情報が表示されますので、間違いが無いかご確認下さい。
受信メールサーバーには、「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」にチェックが無い事をご確認下さい。
送信メールサーバーには、「このサーバーは認証が必要」にチェックが無い事をご確認下さい。
続きまして、「詳細設定」タブをクリックします。
送信メールサーバーのポート番号が25番に設定されているかをご確認下さい。
受信メールサーバーのポート番号が110番に設定されているかをご確認下さい。
送信・受信メールサーバともに「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要」にチェックが無い事をご確認下さい。
続いて、OutlookExpressのメニューから、「ツール」→「オプション」とクリックします。
オプションウィンドウが開きましたら、「全般」タブを開きます。
メッセージの送受信の項目にある「新着メッセージをチェックする」が30分になっている事を確認します。
問題が無ければ、OKをクリックします。
以上でメールの設定は終わりです。
設定したメールアカウントを使用して、テストメールを行い送受信に問題が無いかご確認下さい。
問題が無ければメールの設定は終了です。
もしもメールが受信が出来て送信のみ出来ない場合は、送信メールサーバーのポート番号の変更が必要な場合があります。
プロバイダによっては、スパムメール対策の為本来の送信メールサーバーのポート番号25番を閉じている事がございます。
その場合、代わりに587番ポートを使用してメールを送信します。
もう一度メールアカウントのプロパティウィンドウを開いて頂き、送信メールサーバーのポート番号を587番に設定して送信のテストをお願い致します。
ポート番号を変更してメールの送受信が出来ましたら、設定は終了です。
お疲れさまでした。
※この設定は2011年9月13日現在、OutlookExpress6とWindowsXP SP3にて確認しています。