![]() |
||
![]() |
![]() |
2001年/2002年/2003年/2004年/2005年/2006年/2007年/2008年/2009年/2010年/2011年/2012年/2013年/2014年/2015年/2016年/2017年
【重要】メンテナンス終了のお知らせ
▼弊社設備増強のためのサーバーメンテナンスを告知通り行いました。告知より若干長い時間ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありませんでした。なお、当社では、このページにも記載しておりますが、メンテナンスなどの重要な情報は現在の所、web上のみに掲載しております。お手数ですが、日頃より当社webを巡回して頂きますよう、お願い致します。なお、時期は未定ですが、webだけでなく、メールでお知らせできるようにシステムを組んでおりますので今しばらくお待ちください。(2001.12.23)
【重要】メンテナンスのお知らせ
▼弊社設備増強のため下記時間サービスが停止いたします。ご協力の程、何卒、よろしくお願い致します。
2001年12月23日(日)正午より2時間程度
【重要】「SPAMメール」に関して
▼お客様で「SPAMメール」の発送をしている事態の発覚が後を絶ちません。「SPAMメール」とは不特定多数の方に無許可でメールを発送するものを差します。相手は必要のないメールに対して受信する為に費用が発生する迷惑なメールであります。当社規約「第7条」に違反するものであり「第9条」のサービス一時利用停止またはサービス解除の対象となりますので「SPAMメール」の発送はおやめ下さい。(2001.12.3)
【重要】サーバー仕様変更に関して
▼サーバーの仕様変更により注意点がございます。ユーザーサポートの「サーバーの何処にファイルをアップすればよいのですか?」部分もそれに伴い更新しておりますのでご覧下さい。
→.htaccessなどをはじめとするファイル名の頭に「.」(ドット)がついているファイルは通常のFTPクライアントの設定では見られませんので、お使いのFTPクライアントのLISTコマンドの設定を「NLST
-la」にしてみてください。
→FTPでログインしますとmailとwwwの2つのディレクトリーが見えます。binやetcやlibに関しては見えなくなりました。
(2001.12.6)
【重要】ウィルスに関して
▼コンピュータウイルス「Badtrans.B」が猛威をふるっています。感染して自らがウイルスをばら撒いてしまわないため、自身の環境を今一度見直してみることをオススメいたします。ウィルスに関しては、自己防衛が必要不可欠です。
http://www.trendmicro.co.jp/badtrans/
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b@mm.html
(2001.12.6)
【重要】ドメイン管理(維持)費用に関して
▼最近、ドメイン管理(維持)費用の未払いで、ドメインで接続できないお客様が増えています。ドメイン管理(維持)費用の支払いは、お客様がドメインを取得したレジストラーにお客様自身が支払ってください。当社から請求などは一切しませんので、もし、期限に支払わずにドメインの権利を失っても当社では一切責任を持てませんのでご注意下さい。レジストラーから請求メールが届きますので、忘れずにお支払い下さい。また、お客様のドメインがいつまで有効なのか今一度確認してください。
▼com/net/orgに関してですが、ドメインレジストラーが海外で、各種お知らせや請求が英文でお困りのお客様は、レジストラーを「お名前.com」に変更することをおすすめします。すべて日本語で対応できますから、英語が苦手な方にはおすすめです。費用や手続きの方法などは下記URLをご覧下さい。
レジストラ・トランスファー
http://www.onamae.com/transfer/
(2001.12.3)
【重要】仕様変更のお知らせ
▼「Site
Manager」がバージョンアップしました。
→ 設定更新が8時~21時までは約1時間で有効に!
→ オートレスポンダー利用開始!
→ MySQLコマンド(Query送信)利用開始!
詳細は、「Site Manager」にログインして説明をご覧下さい。また、ユーザーサポートの「「Site
Manager」とメールソフトの設定方法は・・・」部分をご覧下さい。
▼PHPのご利用を開始しました。(テストサービス)
▼MySQLのご利用を開始しました。(テストサービス)
詳細は、ユーザーサポートの「PHPに関して教えてください。」「MySQLに関して教えてください。」部分をご覧下さい。
2001年11月より、PHPとMySQLのテストサービスを開始しました。お客様にご利用して頂きながらデータを収集し問題点があれば修正し、正式サービスに切り替えさせて頂きます。正式サービス時にオプション(有料)となる場合もございますので、ご了承下さい。なおテストサービスですので公式サポートは致しません。また、お客様に断りなくサービスを停止する場合がありますので、ご了承下さい。(2001.11.2)
【お知らせ】書籍掲載
▼2001年9月22日発刊の「ドメイン取得とレンタルサーバー徹底活用術 Part2」(エーアイ出版株式会社)の「レンタルサーバー一覧」に当社ホスティングサービスが掲載されております。
【重要】東急ケーブルをご利用の方へ
▼「東急ケーブルテレビ」様をご利用のお客様のみに見られる現象(メールの送受信、FTPのレスポンスの悪さ等)に関してですが、問題の方、改善しております。安心してご利用下さい。(2001.9.16)
【重要】「アダルトサイト」に関して
▼18歳以上しか閲覧できないいわゆる「アダルトサイト」の運営を、巧妙に隠れて行っているお客様が後を絶ちません。「アダルトサイト」は当社では禁止です。転送量が多く、他のお客様に迷惑をかけます。どんなに巧妙に運営しても必ず見つけてサーバーを停止します。また、規約違反と言う事で
罰金を請求することもありますので、絶対におやめ下さい。(2001.8.5)
【重要】DNS変更に関して
▼Network Solutions(米国ネットワークソリューションズ)及び、WORLDNIC-JP(日本ネットワークソリューションズ)で取得し、web上の「Account
Manager」から変更する場合、下記ホストに設定お願い致します。(2001.8.1)
Primary : ns1.futurismworks.jp ( 210.188.245.197 )
Secondary: ns2.futurismworks.jp ( 210.188.245.198 )
https://www.netsol.com/en_US/manage-it/login.jhtml
https://www.worldnic-jp.com/members/H1.html
【重要】FTP接続に関して
▼ファイヤーウォール設定強化のため、FTPで接続するときは、PASV(Passive)モードにして接続してください。
Internet Explorer5.5、NextFTP、Dreamweaverなど、PASV(Passive)モードに対応しております。その他のFTPソフトに関しては、対応しているかどうかお客様の方でご確認下さい。また、PASV(Passive)モードにする為のFTPソフトの設定方法などは、FTPソフトのヘルプやマニュアルなどを参考にして下さい。NextFTPに関しては設定方法を公開していますのでこちらをご覧下さい。(2001.7.28)
【重要】仕様変更のお知らせ
▼Directory Indexをお客様の方で設定できるように致しました。詳しくはユーザーサポートの「トップページの拡張子は何にすればいいの?」部分を参照して下さい。(2001.7.7)
▼お客様からの要望が多かった「エラーページのデザイン」ですが、.htaccessファイルを置くことにより対応できるようになりました。詳しくはユーザーサポートの「webにおいて、ページが見つからない等に表示するエラー画面をデザインできますか?」部分を参照してください。(2001.7.1)
【重要】有料サービスへ移行のお知らせ
▼7月1日(日)より今まで無料であった下記サービスを有料サービスに移行します。通常のお客様には必要のない特別なサービスですので、有料化に関しては何卒、ご了承下さい。
○IPやサブドメイン契約からの独自ドメインへの変更
[設定変更費用] 500円(税込)
○ドメイン情報の変更(住所や電話番号、登録E-mail)
[設定変更費用] 500円(税込)
○www、mail、ftp以外の別ホスト名をご希望の方
[初期設定費用] 1,000円(税込)
○転送(マッピング)希望の方
[初期設定費用] 500円(税込)
○正引きのレコード追加
[初期設定費用] 1,000円(税込)
詳細はよくある質問の該当部分をご覧下さい。
【重要】.hmドメインを取得希望のお客様へ
▼2001年6月21日、hmのレジストラーがドメイン取得の受付を再開しました。http://www.registry.hm/(2001.6.21)
【重要】.hmドメインを取得希望のお客様へ
▼現在、hmのレジストラーがドメイン取得の受付を停止しております。6/6に再開予定とアナウンスがありますが、未だに再開しておりません。.hmを新規に取得希望の方は、この為、設定が遅れますことをご了解の上、お申し込み下さい。再開しましたら、すぐにお知らせします。(2001.6.15)
【重要】仕様変更のお知らせ
▼お客様からの要望が多かった「MIMEタイプの変更」に関して、.htaccessファイルにてコントロールできるようにしました。.htaccessファイルにMIMEタイプ追加の記述をしアップして下さい。より詳細はユーザーサポートの「MIMEタイプの設定はしていただけますか?」部分を参照してください。(2001.6.15)
【重要】仕様変更のお知らせ
▼お客様からの要望が多かった「htdocs内でもcgiを動かせるようにして」という点に対応しました。但しhtdocs内でcgiを動かす場合、セキュリティーの問題が発生する場合があります。(例えば、ログファイルが閲覧できたり、パスワードが閲覧できたり等・・・.txt、.dat,.log等のファイルが閲覧出来る可能性がある為)当社ではこれらによる問題が生じても一切関与致しませんし責任はありません。これらが気になる場合は、今まで通り、cgi-bin内に設置してください。
(2001.6.5)
【重要】メンテナンス終了のお知らせ
▼「ネットワーク設備増強」の為、サーバーメンテナンスを告知通り実施し終了しました。ご協力ありがとうございました。(2001.6.2)
【重要】メンテナンスのお知らせ
▼「ネットワーク設備増強」の為、サーバーメンテナンスを下記日程で行います。メンテナンス中は、断続的にサーバーが停止致します。ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解下さいますようお願いいたします。
[日時] 6月1日(金)午前9時~午後5時まで
[内容] ネットワーク設備増強
【重要】「Site Manager」バージョンアップ
▼webスペース/メールスペースの容量確認が可能になりました。また、POPと転送のアカウントが同一でも、転送機能を有効にしました。詳しくは、「ユーザーサポート」をご覧下さい。(2001.5.14)
【重要】「SPAMメール」に関して
▼最近、お客様で「SPAMメール」の発送をしている事態が発覚しました。「SPAMメール」とは、不特定多数の方に無許可でメールを発送するものを差します。相手は必要のないメールに対して受信する為に費用が発生する迷惑なメールであります。当社規約「第7条」に違反するものであり、「第9条」のサービス一時利用停止またはサービス解除の対象となりますので、「SPAMメール」の発送はおやめ下さい。
【重要】co.jp取得希望の皆様へ
▼co.jpを取得したい場合は、第三希望まで全てco.jpでお申し込み下さい。co.jpと他のドメインを一緒に申し込み、もし第一希望のco.jpが取得出来ない場合、その取得費用は戻ってきません。ドメイン取得が同時に行われ、まだドメイン検索で「取得可能」と出ても、同時に申請中の場合があります。この点は充分に気をつけてください。(2001.3.10)
汎用JPドメイン(.jp)サービス開始
▼汎用JPドメイン(.jp)ですが、レンタルサーバー運用を開始しました。是非、お申し込み下さい。レンタルサーバーの費用は他のドメインと同額です。注意点ですが、現在の所、ドメイン取得代行サービスは行っておりませんので、お客様自身で取得をお願いいたします。ドメイン名ですが、英数字(利用できる記号含む)のドメインのみ運用可能です。日本語やカタカナなどには対応していません。(2001.3.1)
2001年12月3日(月)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「転送量には制限があるとのことですが、具体的にはどの程度の制限でしょう
か?」部分を新規追加。
[ユーザーサポート]
・「サーバーの何処にファイルをアップすればよいのですか?」部分を更新。
2001年11月24日(土)
▼よくある質問(2件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。また、ドメイン取得代行サービスも更新しております。
[ドメイン取得代行サービス]
・.tvドメインのプレミアムネームに関しての記述を追加
[よくある質問]
・「サーバー費用の中にドメイン費用は含まれていますか?」部分を新規追加。
・「ドメイン年間維持費(管理費)の更新はどうしたらよいのでしょうか?」部
分を新規追加。
[ユーザーサポート]
・「動画配信に関して教えてください。」部分を新規追加。
2001年11月6日(火)
▼ユーザーサポート(1件)更新しました。
[ユーザーサポート]
・「「SiteManager」の「HDD使用量」に関して教えて下さい。」部分新規追加。
2001年11月2日(金)
▼よくある質問(2件)及びユーザーサポート(4件)共に更新しました。また、ホスティングサービスも更新しております。
[よくある質問]
・「PHPやMySQLには対応していますか?」部分を新規追加。
・「オートレスポンダー(自動返信メール)には対応していますか?」部分を更
新。
[ユーザーサポート]
・「PHPに関して教えてください。」部分を新規追加。
・「MySQLに関して教えてください。」部分を新規追加。
・「サーバーのタイムゾーンに関して教えてください。」部分を新規追加。
・「「Site Manager」とメールソフトの設定方法は・・・」部分を更新。
2001年10月25日(木)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。また、バックアップに関してホスティングサービスの「※4」部分を更新しました。
[よくある質問]
・「JAVAでのサーバーサイドのプログラムは可能でしょうか?」部分を新規追加。
[ユーザーサポート]
・「たまにメールの送信ができなくなるのですが・・・」部分を更新。
2001年10月14日(日)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(3件)共に更新しました。info/bizに関してドメイン取得代行サービスも更新しました。
[よくある質問]
・「ドメイン情報の変更を行いたいのですが?」部分を更新。電話番号変更。
[ユーザーサポート]
・「sendmailとnkfとuuencodeとgzipのパスがわからないのですが・・・」部分を
更新。gzipのパスを掲載。
・「DNSのデーターベースは更新されていますがメールが利用できないのですが・
・・」部分を新規追加。
・「特定の訪問者をアクセスできなくさせることは可能でしょうか?」部分を新
規追加新。
2001年10月1日(月)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(3件)共に更新しました。また、Network
Solutionsのドメインが変更になりましたので、各サービスのURLを変更しました。
Multi-Year Renewal
https://www.netsol.com/en_US/makechanges/renew.html
Manage Your Account
https://www.netsol.com/en_US/manage-it/
Account Manager
https://www.netsol.com/en_US/manage-it/login.jhtml
[よくある質問]
・「移転までに何日ぐらいかかりますか?」部分を更新。JPNICのドメインはサー
バー設定完了までに1ヶ月前後かかる事をトップページ等に告知。
[ユーザーサポート]
・「メール受信の際に2通目のメールが詰まっている状態でそれ以降のメールが全
て受信できません・・・」部分を新規追加。
・「モジュールを扱うCGIを作る場合モジュールのインストールが必要になります
がモジュールは使用できますか?」部分を新規追加。
・「sendmailを利用したcgiを設置しフォームから送信してもメールが届かないの
ですが・・・」部分を更新。
2001年9月16日(日)
▼よくある質問(3件)及びユーザーサポート(2件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「co.jp契約時の「接続承認」とは何ですか?」部分を更新。
・「CGIには制限があるとのことですが具体的にはどの程度の制限でしょうか?」
部分を更新。
・「仮に自作CGIでサーバーダウンを引き起こした場合どうなりますか?」部分を
新規追加。
[ユーザーサポート]
・「c言語によるcgiは可能ですか?」部分を更新
・「たまにメールの送信ができなくなるのですが・・・」部分を更新
2001年9月1日(土)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(2件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「移転までに何日ぐらいかかりますか?」部分更新。「サーバーの納期」に関
してと「JPNICドメイン新規取得代行」に関してを追加。
[ユーザーサポート]
・「sendmailを利用したcgiを設置しフォームから送信してもメールが届かないの
ですが・・・」部分を追加
・「SSIの引数を受け取ることは可能でしょうか・・・」部分を追加
2001年8月13日(月)
▼よくある質問(2件)更新しました。
[よくある質問]
・「お申し込みフォームを開こうとしたところ信用できる証明書でないとIEが警
告を出しましたが問題ありませんか?」部分を追加
・「フューチャリズムワークスにリンクをしたいのですが・・・?」部分を追加
2001年8月1日(水)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「ドメインを自分で取得する場合のネームサーバー情報をお知らせ下さい。」
部分を更新
[ユーザーサポート]
・「apacheのmod_rewriteのRewrite機能モジュールは使用可能ですか?」
部分を追加
2001年7月20日(金)
▼よくある質問(3件)及びユーザーサポート(2件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「他社からの移転ですがドメインはどうなりますか?」
「IPやサブドメイン契約からの独自ドメインへの変更はできますか?」
「ドメイン情報の変更を行いたいのですが?」部分を更新
[ユーザーサポート]
・「トップページの拡張子は何にすればいいの?」部分更新
・「jcode.pmを導入できますか?」部分新規追加
2001年7月7日(土)
▼よくある質問(2件)及びユーザーサポート(3件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「ASP(Active Server Pages)は使用できるでしょうか?」
「サーバーの再販は可能でしょうか?」共に「ハウジング」部分の詳細を更新
[ユーザーサポート]
・「たまにメールの送信ができなくなるのですが・・・」部分更新
・「symlink関数が利用できるでしょうか?」部分新規追加
・「トップページの拡張子は何にすればいいの?」部分追加
2001年7月1日(日)
▼よくある質問(4件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「IPやサブドメイン契約から独自ドメインへの変更はできますか?」部分追加
・「www、mail、ftp以外の別ホスト名を希望したいのですが?」部分追加
・「転送(マッピング)は可能ですか?」部分追加
・「正引きのレコード追加は可能ですか?」部分追加
[ユーザーサポート]
・「webにおいて、ページが見つからない等に表示するエラー画面をデザインでき
ますか?」部分更新
2001年6月22日(金)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「Real Audio/Videoのサービスはありますか?」部分更新
[ユーザーサポート]
・「独自ドメインの契約で詳細情報に記載しているIPではブラウザーからファイ
ルを見ることが出来ないのですが・・・」部分追加
2001年6月15日(金)
▼よくある質問(3件)及びユーザーサポート(2件)共に更新しました。
[よくある質問]
・「サーバー詳細を教えてください。」部分更新
・「ドメインを自分で取得する場合のネームサーバーの情報を・・・」部分更新
・「メーリングリストは設置できますか?」部分更新
[ユーザーサポート]
・「cgiプログラムが動作しないのでソースを見ていただけませんか?」部分更新
・「MIMEタイプの設定はしていただけますか?」部分更新
2001年6月9日(土)
▼よくある質問(2件)更新しました。(ドメイン取得サービスも若干更新)
2001年6月5日(火)
▼よくある質問(1件)及びユーザーサポート(3件)共に更新しました。
2001年5月28日(月)
▼よくある質問(5件)及びユーザーサポート(1件)共に更新しました。(ドメイン取得サービスも若干更新)
2001年5月23日(水)
▼よくある質問(3件)及びユーザーサポート(3件)共に更新しました。
2001年5月18日(金)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年5月14日(月)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年5月12日(土)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年4月23日(月)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年4月2日(月)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年3月26日(月)
▼ユーザーサポートを更新しました。
2001年3月9日(金)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年2月28日(水)
▼ユーザーサポートを更新しました。
2001年2月19日(月)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年2月13日(月)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2001年1月26日(金)
▼「日経産業新聞」に当社のサーバーの記事が掲載されました。
2001年1月14日(日)
▼よくある質問及びユーザーサポート共に更新しました。
2000年12月24日(日)
▼月600円の高機能・快適アクセスのレンタルサーバーの募集を開始しました。
2001年12月13日(木)
▼一部のお客様からweb,ftp.mailすべてにおいて利用できないという不具合が発生しました。現在は問題は解消しておりますが、原因に関しては現在調査中です。12/7~8にかけての不具合と関連があるようです。詳細わかりましたらこちらに掲載しますので今しばらくお待ち下さい。一部のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年12月7日(金)8日(土)
▼一部のお客様からホームページ表示の遅延の報告がありました。現在は問題は解消しておりますが、原因に関しては現在調査中です。詳細わかりましたらこちらに掲載しますので今しばらくお待ち下さい。一部のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年11月18日(日)19日(月)
▼FTP USER名がcから始まるお客様を中心に断続的に不具合が生じておりましたが、復旧しております。メールサーバーの高負荷により一時サービスが停止致しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年11月6日(火)
▼9/22頃の障害で一部プロバイダーからのアクセスに対して当社サーバーの上流バックボーンでパケットロスが発生していた障害ですが、コンピュータウィルス(NIMDA)と米国同時テロの影響で全世界的にネットワークが不安定だった為の障害と判明しました。現在、安定してきたようですので、障害の方も改善しております。
▼11/1頃の障害でFTP USER がaからはじまるお客様のサーバーでの障害ですが、一部ユーザーの設置プログラムが非常に高負荷な為の障害でした。現在は、問題が起きないように改善しましたので、ご安心下さい。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年11月4日(日)
▼FTP USER名がcから始まるお客様のメール受信に不具合に関してですが、復旧しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(2001.11.4
A.M.11:30)
▼下記障害は解決しておりますが、FTP USER名がcから始まるお客様のメール受信に不具合が生じております。パスワードエラー(authorization
failed)になるようです。現在、調整しておりますので、もうしばらくお待ち下さい。
(2001.11.4 A.M.10:00)
▼4日(日)午前0時30分頃からサーバーがダウンしておりましたが、午前2時30分頃、すべて復旧させました。原因は電源系統のトラブルでした。今後こういった事がないように充分注意致します。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。(2001.11.4
A.M.2:30)
2001年11月1日(木)
▼FTP USER がaからはじまるお客様のサーバーで午前1時から午前6時頃まで、サーバーに非常に繋がりづらい状態がありました。前日の同時刻も同じような状態があったという報告もございます。現在は問題ございませんが、原因の方調査中です。調査し問題が解決するよう改善しますので、今しばらくお待ち下さい。
2001年10月27日(土)
▼27日(土)午後から、28日(日)午前中にかけてですが、「Site Manager」のアップグレード作業の為、メールサーバーに高負荷がかかり、認証の不具合、メール送受信の不具合がありましたが、28日(日)午後2時前後には復旧致しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
▼障害報告に掲載している2001年10月27日の障害に関してですが、メールが2通必ず届くという不具合がありましたが、復旧後は問題は解消されています。しかし、その不具合時のメールが遅延されて配信されていますので、現在も必ず2通同じメールが届く状況が見られる場合もございますが、今しばらくお待ち頂ければ正常に戻ります。数日たっても改善されないようでしたら、再度、ご連絡下さい。
2001年10月18日(木)
▼サーバー高負荷による問題で10月18日(木)20時頃からサーバーがダウンしておりました。同日21時頃、復旧致しました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。今後このようなことがないように注意致します。
2001年10月9日(火)
▼電源の不調によるサーバーダウンの影響で10月9日(火)正午前後まで問題がございましたが、現在、全面復旧しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今後このような事がないように注意致します。また、一部メールが受信できないとの報告がありますが、これは、今回ダウンしたサーバーが延滞したメール処理していますので負荷が高い状態になっておりますのでメール処理がおわりましたら元通りになりますのでご安心下さい。(2001.10.9 P.M.3:50)
▼10月8日(月)の障害ですが、現在、復旧しております。特にメールの不具合の連絡が届いておりますが、メーラーがパスワードを聞いてきましたら再度、アカウント毎のパスワードを入力することにより受信できます。それでも問題が解決しない場合はsupport@futurism.wsまでご連絡下さい。
(2001.10.9 A.M.5:25)
2001年10月8日(月)
▼10月8日(月)午後8時前後より、一部お客様(FTP USER名がaから始まるお客様) がサーバーを利用できない障害が発生しましたが、午後11時30分前後に復旧しております。電源関係の問題が原因でした。再発しないよう作業完了しております。ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありませんでした。(2001.10.9 A.M.1:30)
2001年9月22日(土)
▼ほとんどのお客様には関係ございませんがメール受信に不具合がある場合は参考にしてください。一部プロバイダーからのアクセスに対して当社サーバーの上流バックボーンでパケットロスが発生しています。(している可能性がございます。)パケットロスによる不具合はメール送受信、FTP接続、WEB接続に失敗する可能性がございます。その際は再度接続をお願い致します。(時間をおいて何度か再接続すれば、問題なく利用できます。)事例も少なく検証にも時間がかかりそうですが、至急対応致しますので今しばらくお待ち下さい。
2001年9月24日(月)
▼FTP USER名がaから始まるお客様のみの障害ですが、本日、「Site Manager」のバージョンアップ作業を行っておりましたが、その作業内容の影響でサーバーの方に障害が生じました。24日(月)午後4時30分頃から順次復旧させました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
2001年9月23日(日)
▼9月20日(木)頃にサーバーの設定が完了したお客様のメールの受信に関して障害が発生しておりましたが、設定の方を確認し問題を解消しました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
2001年8月22日(水)
▼一部お客様(FTP USER名がcから始まるお客様)が非常にレスポンスが悪いというご指摘の件ですが、サーバーの調整を行い、不具合は改善しました。更にサーバーのレスポンスを向上させるため近日中にサーバーにメモリーを増設しておきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年8月20日(月)
▼一部お客様(FTP USER名がcから始まるお客様)が午後11時頃~午後2時位にかけて非常にレスポンスが悪いというご指摘を受けました。おそらくサーバー負荷が高くなり一部処理できなくなっている状況かと原因を特定し、近日中にサーバーのメモリーを増設する事で解決できるかと思いますので、今しばらくお待ち下さい。なお、この問題は、FTP
USER名がcから始まるお客様以外には関係ありません。また、cから始まるお客様の中でもごく一部のお客様のみの現象かと思われます。
2001年8月4日(土)
▼本日、断続的に一部お客様にサーバー・FTPに繋がらない・メールが送受信出来ないなどの障害が発生しました。原因は、当社規約違反のコンテンツを運用していたお客様によるルータへの負荷です。一部プロバイダーからの接続が出来ない状態はありましたが、ほとんどのお客様には影響はありません。問題があったお客様に関しても現在は復旧済みです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年7月31日(火)
▼7月31日(火)午後7時前後より、一部お客様(FTP USER名がcから始まるお客様) がサーバーを利用できない障害が発生しましたが、午後9時前後に復旧しております。7月18日(水)の障害対策の一部不具合の為の障害でした。復旧後、すべて点検しましたので、7月18日(水)の障害報告で対応した部分では問題は発生しないように処理致しました。これでFTP
USER名がcから始まるお客様も安定してサーバーを利用できるかと思います。ここ1週間程度、様子を見て、まだ何か問題がある場合は、メールにてご連絡下さい。お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
2001年7月29日(日)30日(月)
▼7月29日(日)午後5時頃より7月30日(月)午後5時頃まで、全サーバーで障害が発生しておりました。これは、ハードの故障の為、全て入れ替えていたため、時間がかかりました。お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
2001年7月23日(月)
▼7月23日(月)午前3時頃より午前8時にかけまして一部のルートからのホスティングサーバーへのアクセスが断続的に不安定なる障害が発生しました。ルーターの方の設定などを中心にメンテナンスを行い、現在は復旧致しております。該当していたお客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
2001年7月18日(水)
▼7月18日(木)17時頃より19時にかけまてホスティングサーバーにおきまして一部サーバー(sv04.futurism.ws/FTP
USER名がcから始まるお客様) に接続できなくなる障害が発生しました。メンテナンスを行い、現在は復旧致しております。お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。また、緊急の場合の体制強化としまして、緊急連絡先を用意する予定ですので今しばらくお待ちください。
●障害対応詳細 1.ルータの不調 [対処]:メーカにバグ修正依頼、再起動、製品の交換 2.電源の不調 [対処]:電源設備管理会社への改善要請 無停電電源装置の容量増 3.不正アクセスによる不調 [対処]:ファイアーウォールの再設定(強化) 4.サーバーダウン [対処]:バックアップファイルのからの復旧 再起動、部品交換 |
2001年7月15日(日)
▼ここ1週間程度の不具合ですが昨日の最終メンテナンスを経て改善した事をお知らせします。電源・ルーターなどのハード的不具合によるものが主な原因でした。お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年7月10日(火)
▼現在、サーバーレスポンスが非常に悪く、www/ftp/mailすべてにおいてサーバーに接続できない時間が数秒(お客様によっては数分)ではありますが、頻繁に起こるという現象が一部お客様に見られます。この件に関しては、原因がわかり現在サーバー調整中でございます今週中には改善致しますので、今しばらくお待ち下さい。改善しましたら、この「障害報告」のスペースで報告させて頂きます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、できるだけ早く改善させますので今後ともよろしくお願い致します。
2001年7月7日(土)
▼現在、チャットなどを中心にサーバーレスポンスが非常に悪く、サーバーに接続できない時間が数秒ではありますが、頻繁に起こるという現象が一部お客様に見られます。この件に関しては、現在、原因を調査中です。来週中には改善しますので、該当するお客様は今しばらくお待ち下さい。改善しましたら、この「障害報告」のスペースで報告させて頂きます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、できるだけ早く改善させますので今後ともよろしくお願い致します。
2001年7月3日(火)
▼6月30日(土)頃サーバー設定完了の一部のお客様にメール送受信の不具合が出ておりまが、7月1日(日)夕方頃、完全に復旧しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年6月23日(土)24日(日)
▼6月23日(土)午後9時~午後11時頃、及び、6月24日(日)午前6時~午前6時30分頃、緊急メンテナンスの為、一部お客様に障害が発生しておりました。順次復旧作業を行い、現在は完全に復旧しております。24日(日)午前中は若干不安定な場合がございますが、問題なく回復しますので、ご安心下さい。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年6月16日(金)
▼6月16日(金)午後10時~6月17日(土)午前1時前後まで、一部お客様にサーバー・FTPに繋がらない・メールが送受信出来ないなどの障害が発生しました。バックボーンのメンテナンスの影響ですが、一部プロバイダーからの接続が出来ない状態はありましたが、ほとんどのお客様には影響はありません。問題があったお客様に関しても現在は復旧済みです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年6月1日(金)
▼6月1日(金)午前9時~午後5時頃まで告知通り、「ネットワーク設備増強」の為のメンテナンスを行いました。その間、お客様がサーバーに接続できないという障害が断続的に発生しましたが、午後5時以降は問題なく接続出来ております。メンテナンスのご協力、ありがとうございました。
2001年5月9日(水)10日(木)
▼5月9日(水)午後11時頃から2時間程度、5月10日(木)午後11時から2時間程度、当社サーバーの上位プロバイダー(バックボーン)の緊急メンテナンスがあり、一部のお客様のページに繋がらない、メールが受信出来ないなどの不具合が生じました。現在は復旧しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年4月11日(水)
▼4月11日(水)午後5時頃から、一部のお客様のcgiがすべてInternal Server Errorになるという不具合が生じましたが、4月11日(水)午後5時30分頃、復旧しました。原因は、システムメンテナンスの不備によるものでした。今後、こういった事がないように対処します。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年4月10日(火)
▼4月10日(火)午前中~午後3時頃、サーバーのメンテナンスの際、SMTP SERVERのエラーがあり一部お客様がメールを送信出来ない状況がありましたが、4月10日(火)午後4時頃、復旧し現在は問題ありません。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年3月13日(火)
▼3月12日(月)より、「Site Manager」の不具合により、メール設定の更新が遅れていました。それにより、新規に設定したメールアドレスが利用できませんでした。3月14日(水)午前0時頃、復旧しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2001年2月13日(火)
▼2月12日(月)午後10時頃より、お客様のサーバーがダウンしておりましたが、2月13日(火)午前1時48分、復旧しました。原因は、お客様の中で非常負荷の高いプログラムを実行した為と判明しました。今後、こういった事がないよう、対処を施します。ご迷惑をおかけしました。
2001年2月3日(土)
▼明朝、サーバーソフトウェアバージョンアップのため一時FTP,MAILの接続ができませんでした。事前にご連絡できずに申し訳ございませんでした。